6年生を送る会 3.4
3月4日(火)
今日は、1~5年生がお世話になった6年生へ感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」を開きました。
《活動の様子》
1~5年生の歌やプレゼントのお返しにと、最後に6年生がすばらしい歌声をプレゼントしてくれました。
運営、参加する側の1~5年生の成長を嬉しく思うとともに、6年生の下学年を見つめる目が本当に温かく
この1年間の、6年生ひとりひとりの思い(いろいろあったけど、やってよかったなぁ)が伝わってくるような気がしました。
全校生の思いがいきかう、みんなにとって良い時間となったようです。
また、この日の給食の時間は、みどりっ子班に分かれて弁当を食べる「みどりっ子弁当の日」。
5年生が遊びを企画し、みんなで楽しみました。5年生が下学年をリードする場も、防災フェス、
なかよしフェスに続き3回目。するたびに少しずつ変わっていく貴重な場でもあります。
次年度に向け、気持ちのよいバトンタッチになるよう応援していきます。
《活動の様子》
みんな遊びの最後には、5年生の司会のもと、お世話になった6年生に感謝の言葉を届けました。
下校の際、もらったプレゼントを大事そうに手にかかえ、帽子をかぶってかえる6年生をたくさん見かけました。
このようなふるまいが、プレゼントをした側の1~5年生に、よい影響を与えます。そうやって温かい学校文化が創られ
続いていきます。
目に見えるもの、見えないものがありますが、本当にたくさんのプレゼントをありがとう!!6年生!!!
「自分できめる」「みんなと決める」~Open Share Team~ 今日も「学校が楽しかった」
登録日: / 更新日: