平和への願いをこめて~折鶴~ 9.11
9月11日(水)の、みどりっ子班活動で、平和への願いを込めて
折鶴活動を行いました。
まず、10月1日、2日に広島に修学旅行に行く6年生が、貞子さんの話や
当時、貞子さんが実際に薬包紙でつくった折鶴の大きさを示しながら、活動の目的を伝えました。
そのあと、大きな色画用紙で折り方を説明しました。
見本やタブレットで折り方を見ながら、みんな、一生懸命、折りました。
自然に関わり合いができていくのが、このような活動のいいところです。
「もう、〇個目」といいながら、どんどん折り進める子
「わからへん」と助けをまっている子
「〇〇やで」と教えてあげている子
高学年が下学年に自然に優しくかかわる姿があちらこちらで見られ、ほっこりする気持ちになりました。
下学年も「どうするの?」「ここわからへん」「もっと折っていい?」・・・
今日の活動をとおして、いつもの遊びとは違うつながりが、各みどりっ子班で
強くなったようです。
「自分できめる」「みんなと決める」~Open Share Team~ 今日も「学校が楽しかった」
登録日: / 更新日: