6月21日(金)、本年度2回目の朝のお話会がありました。

運動会の学習のため、5月は実施できなかったので、子どもたちはたいへん楽しみにしていました。

【1年生】 いいからいいから 心ってどこにあるのでしょう 他

1の2 1の1

【2年生】きんいろのとけい かいぞくはパンツがだいすき 他

2の2 2の1

【3年生】野球しようぜ 大谷翔平ものがたり おばけやしきたんけん 他

3の2 3の1

【4年生】へいわって どんなこと いたずらひつじとおおかみのけがわ 他

4の1 4の2

【5年生】おにぎりにはいりたいやつ よっといで ひみつのたからさがし 他

5の2 5の1

【6年生】52とよばれたくじら  ぶたのたね 他

6の1 6の2

この日も12人の方がそれぞれの教室で、子どもたちとやりとりしつながら読み聞かせを

してくださいました。心の貯金箱にポカポカ・・・何かが貯まったことでしょう。

高学年に読み聞かせって・・・どんな本を・・・と思われたり悩んだりされる方もあるかと思います。

が、子どもたちは、どんな本も、人に読んでもらうのは大好き!!

ご家庭でも、ぜひ、親子読書を楽しんでいただいたらと思います。

1冊を一緒に、それぞれで別々の好きな本を・・・・等々、どんなスタイルでも大丈夫です。

さあ、どんな1冊を手にとりましょうか・・・・。

自分できめる」「みんなと決める」~Open Share Team~ 今日も「学校が楽しかった」