みどりっこ班活動 6.19
6月19日(水)のみどりっこ班活動の様子です。
今年度は、春に運動会を開催したことや各学年の校外学習等の関係で、
例年よりは遅く、この日が初めての活動となりました。
また活動時間も、時間がゆっくりとれる通常なら昼休み終盤から掃除の時間に変更しました。
掲示板を見て、どこの教室に行くか確認します。
1,2年生はゆめホールに集まって、6年生と一緒に移動。6年生のリーダーシップの発揮のしどころです。
移動中も優しく手をつないで行動している姿をほほえましく思いました。
教室についたら自己紹介からスタート。
体育館ではドッジボール。
運動場ではドッジボールとあわせて、鬼ごっこやドロケイを楽しむ姿が見られました。
人数わけやルール説明も、6年生のリーダーシップ発揮のしどころです。
この日は1組グループが外、2組グループが室内でした。
室内では、ハンカチ落とし、なんでもバスケット、トランプなどを楽しんでいました。
ふりかえりをして解散。離れがたい低学年が6年生をはなしません。
1年生を教室まで送って、6年生は任務完了。
「うまくいった。」「いうこと聞いてくれて嬉しかった」・・・・6年生にとっては
たいへんなことも多いけど、やりがいの感じられる時間です。
すてきな人間関係が、いくつも見られました。
次回の活動が楽しみです。
「自分できめる」「みんなと決める」~Open Share Team~ 今日も「学校が楽しかった」
登録日: / 更新日: