委員会活動 5.13
5月13日(月)、本年度2回目の委員会活動の様子です。
6年生がリーダーシップを発揮し、「自分たちの学校」という意識をもって
取り組めていることを嬉しく思います。
例えば保健委員会。ワークスペースや廊下での怪我が多いことに着目。
前回、学校の問題として挙げたことについて今回はポスター作製。
「学校の安全はお任せください」と頼もしい限りです。
体育委員会は、運動会でのオリジナル体操練習が仕上がってきました。
児童会役員は、みんなで運動会のテーマ作成。
栽培委員会は、植えたい野菜のリクエストや情報共有のためのTeams内でのチーム作りの要望を
挙げてきました。植えた野菜の成長の様子も配信したいとのこと。
美化委員会の「すみっこくらし」をアレンジした「すみっこそうじ」タイムも面白い取組です。
工夫次第で学校はどんどん楽しくなります。みんなにとって居心地よくなります。
「頼んだよ!!5,6年生」
「自分できめる」「みんなと決める」~Open Share Team~ 今日も「学校が楽しかった」
登録日: / 更新日: