7月5日(金)に行った1年生と6年生の着衣泳の様子です。

今夏一番の暑さの金曜日でした。

いい天気 いい天気1

あってはならないことですが、万が一の場合、命を守る大切な学習です。

【1年生】

1年生は、濡れた体に、長そで長ズボンを着ることに、まず、苦労していました。

おそるおそる入ってみます。

服を着る はいいてみる

歩いたり走ったりするのも大変。プールからあがるとその重さにもびっくり。

それでも、最後は、工夫して浮く姿が見られるようになりました。

歩いてみる 浮いてみる

【6年生】

これまでに経験あるとはいえ、6年生も水慣れからスタート。普段とは勝手が違う様子です。

はいる 歩く走る

「どうしたら、一番浮きやすいか考えてやってごらん」との先生の声に応じ、いろいろやってみます。

服を膨らませたり、向きを変えたり・・・。泳ぐのも一苦労の様子です。

浮く うく2

「ペットボトルがあるとしたら、どこにどのようにもつといい?20分受ける体勢は?」

うく3

最後に服を脱いでひと泳ぎ!!

着ていた時と比べ、そのからだの軽さを実感しながら気持ちよさそうに泳いでいました。

泳ぐ

万が一の時、きっと慌てると思いますが、この経験が少しでも役にたてばと願います。

自分できめる」「みんなと決める」~Open Share Team~ 今日も「学校が楽しかった」