セルオド・バトオチル選手「オーハエ」7.10
7月10日(水)、6期連続で夏季オリンピック男子マラソンに出場される
セルオド・バトオチルさんの激励会を行いました。
オリンピックに向け、練習に集中される時期ではと,
心配しつつお声かけすると「喜んで」と来てくださいました。
男子マラソンで6期連続は世界初だそうで、今回はモンゴル選手団の旗手(2回目)も
務められます。
【校長先生の挨拶並びに紹介】
〇セルオドさんの凄いところ3つを紹介します。
(1)42.195キロを走ること。この緑小からだと大阪近くまでの距離です。
そしてそのために、その何十倍、何百倍、何万倍もの練習をされていること。
(2)4年に1回しかないオリンピックに6回連続で出場される力を持ち続けておられること.
(3)目標をもち、計画をたて、がんばり続けておられること。
本日はきていただいて本当に嬉しいです。この場でしっかり応援し、当日(8月10日)もしっかり応援して
お帰りになられたあと、また、この場所でお話を聞かせていただくのを楽しみにしていましょう。
【3年生より】
3年生児童が、セルオドさんにむけた応援メッセージカードを貼った模造紙を送りました。
【児童会より】
※児童代表の言葉※
オリンピック出場おめでとうございます。
記録を更新することの難しさ。それに対する努力。世界に挑戦しようという意欲。僕にはセルオドさんが
輝いて見えます。・・・こうやって直接応援する時間を作ってくださり、ありがとうございます。
・・・・・セルオドさんにとって、良い結果がでるように、みんなで応援しています。
【全校生でメッセージ】
「Uukhai」(オーハエ)という言葉には「もっといけ」「バンザイ」「ガンバレ―」という
意味があるそうです。
「頑張ってください」「ガンバレ―」の気持ちを込めて、全校生でメッセージカードをあげ花束を贈りました。
【セルオド選手 スピーチ】
〇2004年アテネオリンピックに初めて初めてでました。
〇パリオリンピックでは旗手もします。ロンドンオリンピックに続き2回目です。
〇皆さん、応援してくれてありがとう。一生懸命、がんばります。
【退場】
メッセージカードと「Uukhai」(オーハエ)の声で、セルオド選手を見送りました。
【退場後】
予定していませんでしたが、体育館からでてきたたくさんの子どもたちと笑顔で握手やハイタッチ!!
笑顔がいきかう良い時間になりました。
セルオド選手、6回連続での夏季オリンピック出場、本当におめでとうございます。
今夏も暑く、たいへんなマラソンになるかと思いますが、身体に気をつけてがんばってください。
「自分できめる」「みんなと決める」~Open Share Team~ 今日も「学校が楽しかった」