磨き合い?!? ~ふたご池~
8月20日(火)、午前中、以前から気になっていた、校門入ってすぐにある、ふたご池をゴシゴシ磨いて
ピカピカにしました。
ここ数年、清掃されていなかったため藻がへばりつき、ここに住むメダカ等にとっても
子どもたちにとってもよくない環境でした。
【磨く前】
ヘドロのように混濁し底もよく見えない状況でした。
【くみだし、磨く】
網、スコップ、バケツ等を使って、腐った?藻や堆積した泥をくみだし、学校奥の
山側に捨てにいくところから始めました。
そのあと、デッキブラシで磨き、ホースで流します。
【磨いたあと】
一旦、上の浅い池の水は全てない状況にしました。
深い池にあった腐りかけ?の藻は除去しました。
暑い時期でもあり、この日の作業はここまでです。
汗びっしょりになりましたが、きれいになった池を見ると気持ちがよくなります。
このあとも継続して環境づくりに努めていきます。
登録日: / 更新日: