いのちのおはなし(6年生編) 1.19
1月19日、3年生に引き続き、6年生も寺尾助産師さんからお話を聞いたり
体験したりしました。
6年生は、助産師の仕事や誕生・出産、命の始まりに加えて、プライベートゾーンや
思春期の変化、性被害等についても、お話を聞きました。
そのあと、胎児・新生児抱っこ体験、
妊婦さんになって、段差を登りおりしたり寝転がって起き上がる体験
産道体験をしました。真っ暗中、周囲の人に応援され、生まれたら「おめでとう」をいってもらい
なんだか照れくさそうな様子も見られました。
あわせて、性被害に遭わないように大切なこと等をDVDを通して学習しました。
思春期になると、心も体もいろいろ変化します。そして個人差があります。
それらを肯定しあえる見方・考え方を身につける一助にもなる学習でもあるなと感じました。
【子どもたちの感想(抜粋)】
〇赤ちゃんって、こんなに小さいんだな。意外と重いんだな。
〇うまれてくるとき、お母さんもがんばるけど、赤ちゃんも自分で回転しながらでてくるんだな。びっくりしました。
〇やっぱりインターネットとかで「〇〇の写真見して」と言われても、きっぱり断る勇気が必要なんだな。
〇弟や妹がいないので赤ちゃんをだっこするのは初めて。これからは、もっと自分の命も他の人の命も大事にしていこうと
思いました。
〇一つの命が生まれて成長していくまでには、たくさんの動きが必要。すごくたいへん。 等々
受け止め方や理解の内容は、人それぞれですが、実感したことはたくさんあったようです。
ぜひ、ご家庭でも共有していただけたらと思います。
登録日: / 更新日: