2校時は、4~6年生が人権参観(親子人権学習)を行いました。

【4年生】「大切なカード」

4の1 4の1

「三つ選ぶならどの権利かな」。自分の選んだ理由を交流しながら、友だちの

意見に耳を傾ける姿がありました。人によって考え方が違うことや同じカードを

選んでも、その理由が違うことに気づいていけたようです。

4の2 4の2

【5年生】「Red  ~自分らしさってなんだろう~」

5の2 5の2

絵本をとおして、思い込みや偏見、自分らしさについて考え合いました。

また自分らしさを認める登場人物の言葉から、自分のベストを選び、その

理由を交流することで考えを深めていくことができました。

おうちの方と一緒に考えることで考えの幅を広げていくことができました。

5の1 5の1

【6年生】「わたしのせいじゃない」

6の1 6の2

「いじめ問題」について登場人物の言葉から、言い訳の共通点や自分の伝えたいこと

を考え交流しました。自分ごととして考えやすい教材だったため、当事者意識を

もって考えていく姿が見られました。

6の1 6の2

平日にも関わらず、本当に多くの方にご参加、参観いただき、ありがとうございました。

子どもたちが、うまく言えないところを代弁していただいたり、つなげていただいたり

また、見守っていただいたり・・・。何よりも一緒に考えていただいたことに感謝申し上げます。

どの子もが参加し、どの子もが考え、みんなで考えあっている姿を嬉しく思いました

多くの参観者

各学年とも、帰宅後、各ご家庭で話題にとりあげていただいたり

一緒にふりかえったりしていただいたりといった声をいただき喜んでいます。

今後とも、よろしくお願いいたします。