第3学期始業式 1.9
1月9日(火)、始業式の様子です。
司会の先生の言葉、教頭先生の「はじめのことば」
【校長先生のお話】
〇今年のお正月は大きな地震や事故が起き、悲しい思いをした人がたくさんいます。
だからこそ、今日、皆さんとこのように会えたことが本当にうれしいです。
誰も「死ぬ」とか「怪我をする」と思っている人はいません。3学期も安全に、そしてお互いを
大切にする言動をして、より素敵な緑が丘小学校にしていきましょう。そのために・・・
〇12月にひきつづき「カエル」のお話です。今日は「3匹のカエル」です。
〇1匹目は「かんガエル」です。自分なりの考えを見つけたり友だちと新しい考えを見つけたりすることを
楽しむとともに、今、自分がした方がいいこと、してはいけないこと、しなくてはいけないことをしっかり考え行動
していきましょう。
〇2匹目は「まちガエル」です。間違えると、その時は恥ずかしいけれど、どうすればよかったかを考えるので間違える前よりできるようになります。
先生たちは、皆さんが間違えても正しい答えや他の考え方をやさしく教えます。また、間違ったときにに、からかったり
笑ったりする人はこの学校にはいませんね。怖がらず、間違えたことから考え、行動していきましょう。
〇3匹目は「ふりカエル」です。
ふりかえると自分の成長や、これからやってみたいことがわかります。すると勉強も学校生活も楽しくなり、できることも増えます。
〇3学期は、これまでうまくいかなかったことや怠けていたことについても、自分の気持ちを切り替え、よしがんばろう・・・
という気持ちになるチャンスの学期です。みんなで楽しくて、大きく成長する3学期にしましょう。
【児童発表】~冬休み楽しかったこと、3学期頑張りたいこと~
3人の児童が、冬休みの思い出、3学期に頑張りたい、勉強、スポーツ、次の学年や
中学校でチャレンジしたいこと等について、しっかり発表しました。
【校歌斉唱 おわりの言葉】
全校生の集まる場を重ねるごとに、表情も態度もよくなっているように思います。
今のこの「よーし、がんばるぞ!!」という子どもたちの気持ちを大切に
1日1日を大切にしていきたいと考えます。
【オマケ】
6年生にとっては、小学校生活最後の学期のスタート!!
始業式終了後の様子です。
「やりたい」「できた」がつながる学校!!!
今日も「学校が楽しかった」!!!