大宮八幡宮でお祭りよいやさ!その2
(『大宮八幡宮でお祭りよいやさ!その1』からの続きです)
無事階段のぼりに成功した子どもたち、今度は境内を練り歩きました。
そして、みんなでお参りをしました。
お祭りをさせてもらって、ありがとうございます。
これからも三樹幼稚園と三樹幼稚園のみんなが元気でありつづけますように。。。
おうちの人にも屋台担ぎをしてもらいました\(^o^)/
楽しかったお祭りもそろそろ終わりです。
帰る前のエネルギーチャージのおせんべい!
最後、みんなで担いで屋台を車に載せてもらいます。
大宮八幡宮のみなさん、本当にありがとうございました!
大宮八幡宮の階段は本当に急こう配だと改めて気づかされる、階段下りでした。
「法被は着て帰る!」と子どもたち、祭り気分の余韻を味わいながら帰途につきました。
「あ~、疲れた~!」「いっぱい歩いたからお腹がすいた!」
そうだね!今日はいっぱい体を動かして楽しんだよね!
そこで、帰ってから、ラムネと先日採れたど根性じゃがいも作ったポテトチップスをみんなで食べました!
岩宮屋台を見せてもらった園外保育、
小さなお友だちと屋台を担いださんさん広場、
小学校で小学生や神和認定こども園のお友だちと担いだ業間交流、
志染保育所のお友だちと屋台担ぎを楽しんだ交流保育・・・
今年はロングランで三木の三樹っ子秋祭りを楽しんできましたが、
これで今年の秋祭りも終了です。
子どもたち、精一杯楽しみ、やり切りました!
いろいろな方との交流やふれあいの中、
三木の文化の良さを十分に味わうことができ、
携わっていただいたたくさんの方々に感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございました(*^^*)
登録日: / 更新日: