小学校の音楽会を見に行ったよ!
この日は、小学校の音楽会を見に行ける日!やったー!!
小学生のみんなと一緒に観客席に座りました。楽しみ♪
音楽クラブのお兄さん・お姉さんによる、始まりの音楽の合図がありました。
隣に居た1年生が用意を始めました。ワクワク!
1年生の歌です。「だれにだっておたんじょうび」
三樹小学校150周年をお祝いする歌でした!みんなとっても元気でのびやかな、素敵な声(*^^*)
去年のすみれ組さんたちも、頑張っていました!
すると、間奏で観客席のみんなにもお誕生日を尋ねる場面がありました!
1年生 「♪1月生まれ~?」 1月生まれの1年生と観客席「は~~い!」
「♪2月生まれ~?」 「は~~い!」
だんだん、流れが分かってきた幼稚園のみんな、
自分の誕生月になると、一緒に「は~~い!」と手を挙げ始めました!
1年生と観客席とが一体化して、とっても盛り上がりましたよ(^0^)
合奏「スーパーカリフラジリスティック エクスピアリドーシャスも、
演奏・セリフ共に、とっても楽しくて、一生懸命な姿がかわいらしい姿でした!
次は5年生の演奏でした。さすが、高学年のお兄さん・お姉さんで、
調和した美しい声の歌と、いろんな楽器の音がリズミカルに重なった楽しい合奏を聞くことができました!
そして、その後、校長先生から子どもたちにサプライズのお知らせが・・・!
なんと、150周年の児童のみんなの頑張りに、
先生たちも何かできたらと、
小学校の先生とトライやるウィークの中学生と幼稚園の先生とで
勇気100%の合奏を披露することが発表されたのです!!!
小学生も幼稚園児も、「ええ~?!」「やった~!」とびっくり!大喜び!
事前に校長先生から、児童音楽会で一緒に演奏するお誘いを受けていて、
密かに幼稚園の先生たちもこの日のために練習をしていたのでした(^^;)
しかし、先生たち全員が演奏するために舞台に上がるので、
誰も記録写真を撮る人がいない・・・
そこで、年長さんにカメラの撮影をお願いしました★
実は年長さん、デジカメ撮影の経験があるのです!
普段から、すみれ組にはデジタルカメラを置いていて、
子どもたちが撮影したい時にいつでも撮れるようにしているのです。
今回は、初めて動画の撮り方も伝授しました。
そのうち、子どもたちが撮ってくれていた、
職員演奏の写真がこれです(^^)
小学生の皆さんが使っている楽器だけでなく、
自前のトランペットやギターを持ち込んで演奏していた先生もいて、
様々な楽器がメロディーや伴奏を奏でる、素敵な演奏になりました♪
指揮はもちろん校長先生!
当日に、忍者の衣装も配られ、みんな忍たまに扮して演奏したのでした!
子どもたちがとてもノリノリで聞いてくれて、
演奏していてもとっても楽しかったです(^^♪
園の行事の関係で、1年生と5年生しか鑑賞できませんでしたが、
小学生の皆さんが頑張る姿を見ることができ、とても良かったです。
素敵な演奏をありがとうございました☆