運動会~がんばるぞおりんぴっく(さんじゅぱわー)~その2からの続き

 

12 たいや ころがすぞ  くるまにも のろう!・・・・・・・・・・おやこ

この親子競技は、

子ども:おうちの人とタイヤを転がしたい!

大 人:子どもたちを車に乗せてあげたい!

子どもと大人のリクエストがどちらも入った種目になりました。

   

不安定な上に、腰をかがめないといけないので、大人にとっては結構ハードでしたが、

お子さんと息を合わせて、上手に転がしていましたよ!

      

この白の救急車と、赤の消防車は、役員さん方が作ってくださいました。

追いつけ追い越せと、猛スピードで走っていました!

子どもたちはみんなとっても嬉しそうな顔をして乗っていましたよ(^0^)

ご参加ありがとうございました。

 

13 おこめ だいしゅうかく・・・・・・・・・・すみれ、ひまわり

2学期始業式から始まった、お米に関する取組の集大成がこの種目でした。

(これまでの詳細については、後日の「運動会だより・実はエピソード」にてお伝えしますね)

田植え機に見立てたタイヤで稲の苗を運び・・・

泥田に苗を植え・・・

出来た稲穂を収穫して米袋に入れ・・・

その米袋を持って、(写真にはないですが)かかしを回って戻り、

次のペアと交代する、という競技でした。

勝敗以上に、いろんなきっかけが重なってお米に関する実体験ができ、

それを種目として子どもたち自身が味わえたのが、とても良かったと思います。

 

14 みんなだいすきリレー・・・・・・・・・・おうちのひと

                      すみれ、ひまわり

種目名の通り、みんなが大好きなリレー、

子どもだけでなく、実は大人も大好きでした!!!

今年は、大人だけの本気リレーが行われました!

      

大人にとっては、子ども以来、久々に味わう、あの順番を待つドキドキ感!

でも、皆さんが本気で力一杯走り抜く、その姿に、

子どもたちも自分のことのように、ドキドキ・ワクワクし、心を打たれていました。

そのパワーを子どもたちが感じない訳がありません!

大人の本気リレーのボルテージのまま、子ども本気リレーが始まりました!!

   

子どもたち全員によるリレー、どの子も本当に一生懸命な気持ちが伝わり、

とっても素敵で清々しいリレーでした!!!

 

そんな頑張った子どもたちのために、

この後、子どもたちが知らない、3つのお楽しみが待っていました(^0^)

 

~その4に続く~