自然学校2日目(基地づくり・夕食)
【基地づくり】
カレーでお腹を満たした後は、基地づくりです。
段ボールを敷き詰めたり竹を切ったりして、各班で計画に沿ってつくり始めました。
自分たちが座る床は緩衝材や段ボールで作れましたが、問題は屋根や壁に使うブルーシートをどうやって固定するか…。
切った竹を柱にすべく、炊事場の机に固定する様子や、森の木々にロープを張り巡らせて活用する様子が見られました。
「何か計画からかなり変わったな…。」といった声もありましたが、柱やロープでブルーシートを固定できるのが分かると、一気に基地らしく!!
屋外での活動が続いて疲れが見え始めていた子どもたちも、元気が湧いてきました。
風通しを考えながらブルーシートを広げて、無事に完成!
3日目の昼食は、自分たちで作った基地でいただきます。
【夕食】
だんだんと自然学校の生活にも慣れ、食事の配膳が手際よくできるようになりました。
隣で平田小学校の5年生が配膳の長い列を作っているのに驚きながらも、楽しくいただきました。
登録日: / 更新日: