全校朝会(7月)
7月2日(水)、全校朝会を行いました。
1学期最後の朝会です。
校長先生のお話
今日は、とてもびっくりしたことと1学期のまとめのお話をします。
びっくりしたことは、6月から始まったビブリオバトルのことです。
1回目は、3分間お話することができず、「難しい。」と言っていた皆さんが、
2回目には、多くの人が2分半から3分近くまでお話しできるようになっていました。
たった2回でここまでお話しできるようになるなんてととてもびっくりしました。
しかし、お話ができるようになったのは、みなさんの努力があったからです。
〇紹介したいところに付箋を貼る子
〇紹介しようとすることをメモしている子
〇内容を前よりも具体的に考えた子
自分ができる工夫をしている子が増えていました。
3分間話したいという目標に向かいコツコツ努力することはとても大切なことです。
「使っている鍬は光る」ということわざがあります。
鍬を毎日のように使っていると、錆びるどころか土に研かれて光るという意味です。
目標に向かってコツコツ努力をしてほしいです。
1学期のまとめの時期です。
学習したことをふりかえり、分からないことはノートを見たり、学習したことを思い出したりして
自分で考える力をつけていきましょう。
表彰
バレーボールの表彰と歯磨き予防のポスターの表彰を行いました。
いろいろなところでがんばっています。
登録日: / 更新日: