4月23日(水)、3年生が増田ふるさと公園へ環境体験に出かけました。

増田ふるさと公園には、絶滅危惧種の生き物や植物がたくさんあります。
子どもたちは、何を見つけてきたのでしょうか。

今年も自然愛好会の3名の先生にお世話になります。
「よろしくお願いします。」
お世話になります ふるさと公園の歴史を聞います

初めに見せてもらったのは、ヤゴの抜け殻でした。
子どもたちが来る前に羽化してしまったようです。
溝に仕掛けた水掫をあげると、いましたヒメタイコウチなどの生き物が。

生き物探し 生き物探し 

ワラビもありました。みんなでワラビ探しです。
生き物探し 生き物探し 

モチツツジを教えてもらいました。
「手がべちゃべちゃする。」と楽しそうです。
生き物探し 

エビの観察やミツバツチグリとキジムシロを比べてちがいを確認しています。
よく似た花でも違っているね。
生き物探し 生き物探し

初めて増田ふるさと公園へ行った子どももいます。
これから1年間、環境体験でお世話になります。

 

次の環境体験が楽しみです。