熱中症対策のため、3・4校時の水泳学習を1・2校時に変更して実施しました。
大プールでは、どれだけ泳げるようになったかテストをしました。
小プールは、水慣れが進み、バタ足の練習も行いました。

【高学年 3~6年生】
水慣れをした後は、テストです。
5・6年生は、クロールで25メートル以上泳ぎること、
3・4年生は、クロールで12.5メートル以上泳げること
を目指して泳ぎます。

初めは、水に慣れるために浮いたり、走ったり、バタ足やクロールをしたりして準備しました。
水慣れ 水慣れ 浮く バタ足 クロール

いよいよテストです。
まずは、クロールです。
5・6年生の中には、50メートル泳げる子もいました。
見ていた3年生が、「がんばれー!」「あともう少し!」など泳いでいる人を応援していました。
3・4年生の番になると、5・6年生も応援していました。
すると、4年生で50メートル泳げる子が4人もいました。
みんなよく頑張りました。
平泳ぎのテストもしました。
平泳ぎは難しく、泳げる子だけのテストとなりました。
テスト テスト テスト 平泳ぎ 平泳ぎ 平泳ぎ

【低学年 1・2年生】
水慣れが進んだ1・2年生は、今までで一番フープくぐりができるように練習しました。
そして、上手に浮けるようになったのでバタ足の練習も行いました。
水かけ 
フープくぐり フープくぐり フープくぐり ​浮く バタ足

1・2年生は、水を怖がることなく楽しんでいました。