今日の給食は、「ご飯・牛乳・鮭の塩こうじ焼き・もやしの塩昆布あえ・さつまいものみそ汁」でした。

<市内産>さつまいも、ほうれん草、もやし、

                       大根、白菜、青ねぎ、錦みそ

11月24日は、「和食の日」です。

和食は、「自然の美しさ」の表現、食事と年中行事・人生儀礼との密接な結びつきなどの特徴をもつ、

世界に誇るべき食文化です。和食文化の大切さを再認識すきっかけの日になるよう、11月24日を、

「いい日本食=和食」の日にしました。それに合わせて、今日の給食は三木市産野菜100%の日

実施しました!

【ちょこっと食育】

 和食は、2013年12月に「ユネスコ無形文化遺産」に登録されました。

 *和食の基本形<一汁三菜>

 お米を炊いた「ごはん」を主食とし、みそ汁などの「汁」、焼き物、煮物や和え物などの「菜」(おかず)、

漬物(香の物)を組み合わせた食事が、和食の基本形「飯・汁・菜・漬物」です。この基本形を使うと、

栄養バランスの良い食事を組み立てることができます。

 *いろいろな「だし」

 「だし」とや、昆布やかつお節、煮干しなどを煮出した汁のことです。水や湯を使ってうま味を引き出したものが

「だし」です。「だし」のうま味は、和食の味の基本となります。