別所小学校の5年生と、4・5歳児の子どもたちが交流しました。

わくわくしながら出かけると5年生が迎えてくれて、1班~10班にわかれました。

ペアになるお兄さん・お姉さんが、「よろしくね」と優しく声をかけてくれたので、ドキドキが

すぐに吹っ飛びました♪

 

 グループの場所に集まろう お兄さん、お姉さんが優しく教えてくれるよ

みんなそろったら、「なかよしミニフェスティバル」の始まりです!

5年生が司会・進行をしてくれます。

 みんながそろいました ミニミニ運動会の始まりです!

はじめは「ラジオ体操」です。

お兄さん・お姉さんの真似をして、元気に体を動かす子どもたち。

手の先まで伸びていてすごいね!

 はじめはラジオ体操です 大きく体を動かそう

次は「玉入れ競争」です。

赤・白分かれて、5年生が背負ったかごめがけて「えいっ!」と玉を投げます。

みんな笑顔でかごを追いかけていました。

 まてまて玉入れ 負けないぞ  真剣勝負だ

次は「カードめくり競争」です。

紅組も白組も、自分のチームのカードでいっぱいになるように、一生けんめい裏返します。

みんなあきらめずに頑張っていました。

 赤白カードめくり競争 みんなが応援してくれているよ

最後は「障害物競走」です。

お兄さん・お姉さんにリードしてもらって2本の棒でボールを運んだり、シートをくぐったり、

二人三脚に挑戦したりしました。

こども園ではしたことのない競技がたくさんあって、新鮮でした♪

 ボールを落とさないように運ぼう シートをくぐって・・・ 二人三脚なんて、初めてだね

結果は、白組の勝利!紅組もよく頑張りました♪

色んな運動あそびをして楽しかったね。

ミニフェスティバルで楽しんだ競技が、5月の運動会でも取り入れられるそうです♪

 

最後はみんなで「はい、チーズ!」

ずっと気にかけて手をつないでくれたり、膝に座らせてくれたりと、優しい

5年生のことがみんな大好きになりました♪

4月からは5歳児がピカピカの1年生になります。

これからもよろしくね。

 楽しかったね! お兄さん、お姉さん ありがとう

楽しい交流を、ありがとうございました!

 ミニフェスティバル、楽しかったね