3~5歳児、0~2歳児に分かれて豆まきをしました。

色とりどりの鬼のお面を作って、準備万端です!

 色とりどりのお面を作ったよ 

はじめに、節分の手あそびをしたり、「まめまきのうた」を歌ったりしました。

 節分のてあそびをしよう 「まめまきのうた」をうたおう

次に紙芝居を見て、鬼が柊や鰯を嫌いなことや、豆には悪い物を追い払う力が

あることを知りました。みんなじっくり見ていましたよ。

 節分の紙芝居も見たよ

鬼になる子ども、豆をまく子どもを交代しながら、豆まきを楽しみました。

 鬼は外! 強い鬼だぞ!

 強い鬼になりきっている子どもは、豆をぶつけられても平気で立ち向かっていました。

 双子の鬼みたいだね つかまえたぞー!

「鬼は外!福は内!」

ねぼすけ鬼やおこりんぼ鬼、自分の心の中の弱い鬼もやっつけちゃおう!

 やっつけられるものか!!

思いきり豆まきを楽しんだ後は、小さな手でひとつひとつ豆を拾って、お片付けも頑張ってくれました。

 お片付けも頑張ったよ

 0~2歳児さんは何ともかわいらしい鬼たちがいっぱいです!

ちょこんと座って絵本を見たり歌を歌ったり、お行儀のいい鬼さんたち♪

 かわいい鬼たちがいっぱい!

 特製・鬼さんパネルに「鬼は外!」

0~2歳児さんは、誤飲しないように、自分たちで紙を丸めて作った豆で豆まきです。

みんな安心して近づき、一生けんめい豆をまいていました。

 鬼をやっつけるぞ! 鬼は外!福はうち!

なかなかやっつけられない強~い鬼には、お友だちと一緒に豆をまこう!

子どもたちのパワーにだんだんと弱ってきた鬼さんは、お山へ帰っていきました。

あ~よかった!

 負けないぞー! みんなで力を合わせよう!

 この日の給食は節分メニューでした。

今年も1年、病気や怪我なくすごせますように。

それぞれのご家庭にも福がやってきますように♪