2学期の終業式をしました
2学期の終業式をしました。
かっこよくお山すわりをする姿を見ると、子どもたちなりに「終業式」を理解して
気持ちの準備ができているんだなあと感じます。
園長先生と一緒に2学期を振り返りました。
3歳児さんは、運動あそびのサーキットや音楽あそびで、自分でやりたいあそびを選んだり、
やりたい楽器を決めたりして頑張ったこと。
4歳児さんは、しっぽとりで何度も作戦会議をして、自分の力を思い切り出せたこと。
楽器あそびで音を鳴らすところと鳴らさないところを意識して、みんなで心を合わせたり、
ひとりずつのベルの音がつながって、きれいな「きらきらぼし」の曲になったこと。
5歳児さんは、興味をもったあそびを自分たちで深めたり、あじさいポストを通して、
年下の友だちや先生たちの願い事を叶え、こども園のお兄さん・お姉さんとしていつも
活躍してくれたこと。
みんな園長先生のお話をじっと前を見て、とても静かにお話を
聞くことができました。すごい!
友だちと一緒にたくさんの経験をして、9月の始業式よりぐんと成長した姿を見て、
一人ひとり充実した2学期になったことが伝わってきました。
さて、子どもたちが楽しみにしているクリスマスの次は、あっという間にお正月が
やってきますね。
十二支について子どもたちに尋ねてみると、来年の干支を知っている子どもが
たくさんいました。へび年もよい年になりますように…♪
最後は、みんな大好きな「別所認定こども園のうた」をうたいました。
お部屋でもたくさんうたってきたので、歌詞もバッチリです!
1号児さんは、明日からしばらく冬休みです。
楽しいお休みをすごして、また元気な顔を見せてね。
登録日: / 更新日: