オープンこども園 (3・4・5歳児)
次は、3~5歳児の様子をご紹介します。
3歳児(めろん組)は、たっぷり外遊びをした後、お部屋で体を動かして遊びました。
ちょっとドキドキしていた子も、ピアノが鳴り始めると体が自然と動き出していました♪
元気いっぱい歌をうたった後は「かくれんぼうさぎ」の絵本に出てくるうさぎになってみよう♪
お耳が長いうさぎさん、ジャンプが得意なうさぎさん、いろんなうさぎさんがいるね。
最後はおうちの方といっしょに、牛乳パックで「ぴょんぴょんうさぎ」を作りました。
3歳児(もも組)も、外あそびの後、いつもお部屋でしている手あそび「いとまき」をしてリラックス!
おうちの方と一緒でみんな嬉しそう!
その後、だんごむしのころちゃんになって、お部屋をお散歩したりかくれんぼしたりしました。
おうちの方がすぐそばで見守ってくださり、嬉しい気持ちで伸び伸び表現するもも組さんでした。
最後はお正月あそびをしました。牛乳パックで作った巨大コマがくるくるとよく回って、
「すごいでしょ!」と得意そうな子どもたちでした。
4歳児(ゆり組・ひまわり組)は、自慢の歌を聴いてもらいました♪
いい表情でうたっているのを見て、おうちの方もにこにこ♪
その後、自分のたこを作りました。
好きな色のビニールに思い思いの絵を描いて、カラフルたこの出来上がり!
出来上がったたこを、別所小学校の校庭であげました!
いいお天気の中、思いきり走ってポカポカになったね♪
空高くあがったたこに、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
5歳児(あじさい組)はいつも楽しんでいるお部屋あそびを見てもらいました。
おうちの方に見てもらうのを楽しみにしていたアイドルのダンス、とっても素敵だね。
トランプも大好きなあそびの一つです。
「今日もお話あそびしようか♪」という先生の声に、「やったー!」と歓声があがります。
みつばちマーヤになって、外の世界へさあ出かけよう!
おいしい花の蜜をいっぱい集めてみつばちのお城に持って帰るよ。
何の花の蜜を吸ってるのかな?
『家庭教育学級』
今回の家庭教育学級は、4・5歳児さんが遊戯室で親子リトミックをしました。
膝に座らせてもらったり、手をつないだりして幸せな時間です。
みんな心がポカポカになりました。
5歳児さんは、やわらかい素材のオーガンジーを使ったあそびも楽しみました。
ふわっと投げてキャッチ!お馬のしっぽにしてパカパカお散歩♪
先生の声をよく聞いて、すぐに動ける5歳児さんはすごいです。
おうちの方に優しく見守って頂いたり、ゆったりふれ合ったりすることができて、
子どもたちにとって嬉しい一日になったことと思います。
お忙しい中、お越し頂きありがとうございました。