歯磨きの大切さを教わりました
4、5歳児が、歯科衛生士さんの口腔指導を受けました。
忍者「はみがきするぞうくん」が教えてくれた、歯磨きに大切な7つ道具は
1.ハブラシ 2.コップ 3.歯磨き粉 4.鏡
5.糸ようじ 6.忍(しのび)歯科医院の診察券 7、「自分の歯は自分で守る!」という強い気持ちです。
次は、動物の歯がどうなっているのか見てみましょう。
ウサギの前歯
ライオンの糸切り歯
ゾウの奥歯
サメの歯は、何度も生え変わるんだって!
みんなは1回しか生え変わらないから、大切にしようね。
みんなの歯は20本あるんだよ。
ごはんやおやつを食べて、歯を磨かずにいると、歯に食べかす(プラークうんち)が
ついてしまいます。それが虫歯につながってしまうのです。
6さい臼歯はまわりの歯より低く、汚れが溜まりやすいので丁寧に磨こうね。
次は、はみがきに関するクイズです。
問題をよく聞いて元気に手を挙げるこどもたち。
8問中7問正解!すばらしい!
よくお話を聞いていた証拠ですね。
約束をおさらいしよう。
1 しっかり歯を磨く
2 甘いものを食べすぎない
3 家の人に磨いてもらう
忘れないでね♪
最後に、模型を使って歯の正しい磨き方を教わりました。
毛先が自分に向くようにハブラシを持って、ひじを上げて「エッヘン!」と【王様みがき】をします。
磨いた後は、ぶくぶくうがいでバイキンバイバイ!
たくさんお勉強したね、これからもはみがき頑張ろう!
登録日: / 更新日: