今日の給食~キムタク丼レシピ~

キムタク丼

 キムタク丼とはキムチとタクアンが入った丼です。あの有名人とは全く関係のない丼ですが、ユニークな名前のおかげで子どもたちにも定着しています。

 もともとは長野県の学校栄養士さんが長野県の子どもたちの漬物離れをどうにかしたい、という思いから考案したメニューで、長野県の学校給食でのみ食べられていましたが、その美味しさゆえに徐々に全国へと広がっていきました。

クラスの様子 クラスの様子

 もちろん本校でも大人気で、とあるクラスでは、クラスのほぼ全員がお代わりの列にならんでいました。

 キムチもタクアンもすでに切れてあるので作るのも簡単です。ぜひお家でも作ってみてください。

キムタク丼レシピ~4人分~

・豚ひき肉60g ・キムチ80g ・タクアン(千切りのもの)60g ・にんじん20g ・青ネギ40g 

・ガーリックパウダー…適量 ・醤油8g(大さじ1/2) ・砂糖2g(小さじ1) ・ごま油…適量

(1)にんじんは千切り、青ネギは小口切りにする。

(2)フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉を炒める。ガーリックパウダーを4~5振り加える。

(3)豚ひき肉の色が変わったらにんじんを加えて更に炒める。

(4)にんじんが柔らかくなったら、キムチ・タクアン・青ネギ・砂糖・醤油を加えて、よく混ぜたら出来上がり!