今日の給食~大豆ウィーク!!!!!~
今日の給食
毎年この時期3年生が国語科で『すがたを変える大豆』という学習をしているので、給食でもそれに合わせて大豆ウィークを設けています。
きなこプリンの『きなこ』と厚揚げとじゃがいもの煮物の『あつあげ』と『醤油』です。きなこはお餅以外になかなか使う機会がありませんが、ホットケーキミックスに混ぜて一緒に焼いてみたり、かぼちゃと相性が良いのでかぼちゃサラダに混ぜたりしても美味しいですよ♪
厚揚げはその名の通り、お豆腐を厚く切って油で揚げたものです。薄揚げはお豆腐を薄く切って油で揚げたものです。意外と知られていない事実です。
かぼちゃの豆乳スープの『豆乳』です。豆乳だけ飲むのは抵抗がありますが、牛乳の代わりにスープやシチューに入れると、子どもたちは意外と気が付きません。
もやしのごま和えの『醤油』と、肉吸いの『豆腐』です。お豆腐は火を入れすぎると『す』が入ってしまうので、お豆腐を入れたら沸騰させないようにしてください。肉吸いとは大阪の郷土料理で、牛肉が入ったお吸い物のことです。給食初登場でしたが、子どもたちに好評でした♪
納豆ふりかけの『納豆』と、高野豆腐の含め煮の『高野豆腐』と『醤油』です。納豆ふりかけは納豆をフリーズドライにしたもので、匂いがないので納豆が苦手な子も食べられると話していました。高野豆腐は豆腐を一度凍らせてから乾燥させたものです。煮物にするときは醤油を先に入れると硬くなるので、最初は出汁と砂糖だけで煮るようにしてください。
大豆や大豆製品はたんぱく質や食物繊維、ミネラルが大変豊富で、普段から給食にたびたび登場します。
お家でも給食を参考にしてみてくださいね!
登録日: / 更新日: