食育月間献立~静岡県~
食育月間献立
主食:さくらごはん 主菜:かつおカツ 副菜:小松菜の炒め物 汁物:駿河汁 牛乳
6月は食育月間です。学校や家庭、国や企業が協力して食べ物の大切さを改めて考えよう、という期間です。給食でも24日~28日は日本各地の特色を取り入れた献立を提供します。今日のテーマは『静岡県』です。
『さくらごはん』は、昆布出汁と醤油で味付けをした具の入っていないご飯です。色味が桜色なので『さくらごはん』と言います。静岡県では給食の人気メニューだそうです。緑東っ子もいつもよりご飯が進んでいました♪
静岡県は、鰹の漁獲量が日本一です。その鰹を今日はフライにして子どもたちにも食べやすくしました。案の定子どもたちに大好評でした☆
『駿河汁』とはいわしのつみれが入ったお汁で、静岡県の郷土料理です。いわしのつみれの感想を聞くと、『見た目がちょっといまいちやった。』と何人かの子が正直に教えてくれました。『味は美味しいから、見た目を工夫した方が良いで。』とアドバイスをもらったので、次にいかそうと思います。
静岡県と聞いて、地図帳を開いて場所を確認していた子がいました。給食が食事としてだけでなく、色々なことに興味を持つきっかけになってくれれば嬉しいです。
登録日: / 更新日: