今日の給食

主食:栗ご飯 主菜:秋刀魚の米粉フライ 副菜:大豆とひじきの煮物 汁物:のっぺい汁 牛乳

クラスの様子

 栗は、5500年前の縄文時代にはすでに日本で栽培されていた、日本人にとって馴染みの深い果物です。子どもたちの中でははっきりと好き嫌いが分かれ、朝から「今日は栗ご飯や~!!」と楽しみにしている子もいれば、「今日は栗ご飯か~」としょんぼりしている子もいました。モサモサした触感が苦手な子が多いので、栗を少し小さくしてあげると食べやすくなると思います。

 秋刀魚は今年初の水揚げは大漁でしたが、そこからは続かず、今年もあまり値は下がらない見通しです。給食でも秋刀魚が高くて出せない年がありましたが、やはり旬のものを出したいので、今年は出せてよかったです。

 里芋は、基本給食には冷凍のものを使っていますが、10月~11月は生の里芋を出しています。やはり生の里芋はおいしいです。

クラスの様子 クラスの様子 クラスの様子

 実りの秋に舌鼓♪