今日の給食 秋いっぱいウィーク4日目~里芋~
今日の給食
主食:ご飯 主菜:芋煮 副菜:キャベツとツナの炒め物 その他:海苔佃煮 牛乳
今日は生の里芋から作る芋煮でした。里芋の旬は短いのでいつもは冷凍の里芋を使っているのですが、10月と11月だけは生の里芋を使っています。
子どもたちも味の違いよくわかっていて、『今日の里芋はなんか美味しい!』といつもよりよく食べてくれます。
芋煮は山形県を中心とした東北地方の郷土料理で、9月には毎年山形県で『芋煮会』が行われます。日本一大きな鍋で作る芋煮は見ているだけで圧巻です。人が鍋に両手で肉を放りこむ姿や、ショベルカーで混ぜている姿など、ぜひ一度芋煮会に参加して見ていただきたいと思います。
給食の芋煮には、豚肉・里芋・コンニャク・京ネギ・にんじん・ごぼう天が入っています。おでんの里芋バージョンといった味付けです。里芋は皮をむくのが面倒ですが、皮付きのまま3分ゆでると簡単に皮だけをむくことができます。今しか味わえない旬の味をぜひご家庭でも楽しんでください。
登録日: / 更新日: