みらいの時間(ロングバージョン)(9/10)
9月10日(火)、5・6校時に3~6年生はみらいの時間に取り組みました。3日の6校時にはこれからの探究学習の進め方について担当の先生からの説明があり、各自でこれからどうこだわって深めていくか、あるいは同じ分野の友だちとどのように協働して進めていくか等考えました。それを基に、今日から本格スタートです。暑さ厳しい日でしたので、外での運動グループ(サッカーや陸上)や虫を採集して研究する子たちは室内での座学中心になりましたが、そのようなときの学び方、取り組み方について考えることも大切だと捉えております。子どもたちもおかれた環境でどのように学びを進めていくか考え、工夫しながら取り組んでいるのが素晴らしかったです。また、卓球台があり、冷房設備の整っている口吉川町公民館を利用させていただいて、地域の方にもご指導いただきながら、卓球に取り組む子どもたちもいました。「卓球ってどんなスポーツ?」という子たちもいますが、地域の方にご指導いただいたり、一緒にラリーやゲームをさせていただくことで、子どもたちが「卓球って楽しいな。どうしたらもっと楽しくなるかな?上手になるかな?試合ができるようになるかな?」等と考え探究していく基礎になると期待しています。お忙しい中本当にありがとうございます。他の分野に取り組む子どもたちも主体的で皆とても輝いています。この学びを今後さらに深めていってくださいね。
登録日: / 更新日: