1・2年生「みらいの時間」(6/6)
6月6日(木)、3・4校時、1・2年生は生活科にカリキュラムを位置づけている「みらいの時間」を行いました。今日のテーマは『水あそび』でした。3時間目から、1・2年生と担任の先生との楽しそうな声が校長室にもいっぱい聞こえてきました。途中でその様子を見に行くと、砂場で水と砂を使って砂まみれになりながらも元気いっぱいに楽しむ子どもたち。「どうやったらトンネルが作れるのかな?」と考え試行錯誤を繰り返したり、友だちの様子を見て参考にしてみたりして砂のトンネルを作ることに没頭する子もいれば、何人かで海水浴場の真似をして友だちの身体を砂で埋めてみたりする子もいたりして、子どもたちはこの『あそび』を通してたくさんの『学び』を行っていました。「主体性・協働性・創造力」がちりばめられた授業だと感じました。そしてなにより、子どもたちの笑顔や真剣な表情がとても素敵でした。
登録日: / 更新日: