4月19日月曜日、体育館(全校生)、及びグラウンド(1年生)で、交通安全教室を行いました。

5校時の様子から
「もしかして(危険予測)」「とまる(一時停止)」「みる(安全確認)」「まつ(安全確保)」「たしかめる(再確認)」
校長先生からは、被害者にも加害者にもならないために、5つのことに気を付けて登下校をしましょう、とのお話がありました。
 
DVD「中学生・高校生のための自転車交通ルール」を視聴した後、三木警察の方から自転車での交通安全についてお話をうかがいました。
 
 
6校時、1年生はグラウンドで実技の講習を行いました。
 
まず、毎日の点検整備、日頃目にする交通標識手信号の説明を聞きました。
 
 
 
 
続いて実技に移ります。
 
 
 
 
 
 
 
1年生は、自転車通学を始めたばかり。この日の練習でも、手信号や後方確認に気を取られてつい、ふらふら…、まだまだぎこちなさもあるようです。
自転車は車両です。」この日のお話にもあったように、通学だけではなく、日頃最も手軽に使えるのが自転車です。でもルールやマナーを守れないと事故に遭う恐れも高まります。今はまだ、緊張感をもって自転車を使っていると思いますが、慣れてきて気持ちが緩んでしまうことが一番危険です。
交通事故ゼロ」「事故に遭わない、起こさない」ためにも、全校生で時間にゆとりを持ち、「もしかして」運転を心掛けてください。