1月24~30日は、「全国学校給食週間」です。
説明イラスト

今年は、
「大阪関西万博開催~みんなで関西を盛り上げよう~」
と題して、近畿二府四県郷土料理特産品を多く取り入れた給食を実施します。

また、今年は2日多い23~31日の7日間実施します。
全国学校給食週間
*詳しくは、すぐーるでお送りしている「食育だより」をご覧ください。

1月23日 木曜日 「大阪府(1)」

1月23日の給食

主食:パン

主菜:たこ焼き

副菜:キャベツのソース炒め

汁物(副菜):なにわ伝統野菜のスープ

飲物:牛乳

三木市内産→キャベツ、大根、青ねぎ

もぐぐ別所っ子

今回は「揚げたこ焼き(一人2個)」でした。
たこ焼き

楽しみで準備からテンションが高めの子どもたち。
教室の様子

スープには、「なにわ伝統野菜」と同じ品目の野菜をたっぷり使用!
なにわ伝統野菜のスープ
今回は、​守口大根、泉州黄玉ねぎ、勝間南瓜、高山ごぼう、金時人参、難波ねぎを紹介!
なにわ伝統野菜は全部で24種あります。また調べてみてくださいね。

お肉も入った具沢山のスープです。
教室の様子

「たこやき おいしい!また出して~!!」と好評でした♪
教室の様子

たこやき おいしいな

教室の様子  教室の様子

教室の様子  教室の様子

教室の様子