3月6日(木)の給食~卒業・修了お祝い献立~
3月6日 木曜日
主食:赤飯
主菜:さわらの竜田揚げ
副菜:れんこんの金平
汁物(副菜):すまし汁
飲物:ぶどうジュース
三木市内産→米、青ねぎ
もぐもぐ別所っ子
もうすぐ6年生の卒業式、1~5年生の修了式です。
少し早いですが、本日「卒業・修了おめでとう給食」を実施しました。
お祝い事といえば「赤飯」
昔とても貴重であった赤米を炊いて神様にお供えする風習がありました。また、昔から赤は邪気を払う色とされていました。それらにちなみ、災いを避ける意味で赤飯がおめでたい席で食べられるようになりました。
出世魚の「鰆」を使った「竜田揚げ」
鰆は、サゴシ→ヤナギ→サワラと成長とともに名前の変わる「出世魚」!昔は、出世とともに名前を変えていたことから、名前の変わる出世魚は、縁起のよい食材といわれています。
縁起のよい食材「れんこん」を使った「きんぴら」
れんこんは、穴が開いているため「将来の見通しがよい」とされる縁起のよい食材です。
「祝」の文字入りなるとの入った「すまし汁」
チューリップ型のなるとに「祝」の文字入り♥
そして、おめでとうの気持ちを込めたスペシャルドリンク✨
ジュースの登場に子どもたちは大喜びでした♪
お代わりじゃんけんは大盛り上がりです。
6年生の教室では、卒業お祝い給食を盛り上げようと黒板アートを書いてくれていました。
アートの前で記念撮影!ジュースを持って入ハイチーズ!!
\おめでとう!!/
登録日: / 更新日: