大豆Week!(11月19日~22日の給食)
11月18日(月)~22日(金)、小学校3年生の国語科「すがたをかえる大豆」とコラボレーションした給食で、様々な姿を変えた大豆が登場しました。(18日は代休のため給食なし)
11月19日(火)
主食:パン
主菜+副菜:ツナときのこのスパゲティ
汁物副(副菜):かぼちゃの豆乳スープ
飲み物:牛乳
三木市内産→かぼちゃ、マッシュルーム
11月20日(水)
主食:麦わかめごはん
主菜+副菜:厚揚げとじゃがいもの煮物
副菜:小松菜のナムル
その他:きなこプリン
飲み物:牛乳
三木市内産→米、もやし、じゃがいも
給食初登場の「きなこプリン」!
煮物には、彩に「枝豆」も入っていました。
11月21日(木)
主食:ごはん
主菜+副菜:高野豆腐の含め煮
汁物(副菜):ちゃんこ汁
その他:納豆ふりかけ
飲み物:牛乳
三木市内産→米、白菜、もやし
納豆をフリーズドライ加工してふりかけにしたものを取り入れました。
「納豆苦手だけど、これなら食べられる」
「おいしい」と好評でした。
(+_+)
「おいしんだけど、においがね…」という児童も(+_+)
11月22日(金)
主食:ごはん
主菜:にしんの塩焼き
副菜:もやしのごま和え
汁物(副菜):肉吸い
飲み物:牛乳
三木市内産→米、白菜、もやし
*今回のもやしは緑豆もやしですが、大豆からも「もやし」ができるよ。ということもお知らせしました。
11月24日の「日本食の日」にちなんで、「だしを味わう」給食を実施しました。
肉吸いは、かつおと昆布でだしを取り、牛肉と豆腐、季節の野菜を入れて。
1週間のお子様の反応はいかがでしたでしょうか?またお家でも話をしてみてくださいね。
登録日: / 更新日: