6月5日 水曜日

6月5日の給食

主食:ごはん

主菜+副菜:ひね鶏ともやしの炒め物

副菜:しそひじき

副菜(汁物):雑煮

飲物:牛乳

もぐもぐ別所っ子

かみかみウィーク2日目は、

よくかんで食べる食材の「ひねどり」「もち」を取り入れました。
ひね鶏 雑煮

ひね鶏は「親鶏」ともいわれ、産卵の終わった鶏の肉のことで、しっかりとした歯ごたえと強いうま味が特徴です。

カルシウムの多い食材として「ひじき」を使いまいした。ひじきは「鉄分」も豊富なので、成長期に積極的に食べたい食材です。

しそひじきは、「ひじき」と「ゆかり」を組み合わせた給食室手作りふりかけです。
しそひじき

作り方はとっても簡単。ぜひお家でも作ってみてください。

分量(作りやすい量)

乾燥ひじき…10g、濃口しょう油…5g、みりん…3g、料理酒…3g、ゆかりふりかけ…5g、いりごま…20g、炒め油…適量

作り方

  1. ひじきを水に浸けても押し、水気を切っておく
  2. 鍋に油を熱し、戻したひじきを炒める。
  3. 調味料を全て入れ煮る。
  4. 汁気がなくなったら、ゆかりふりかけ・ごまを入れ、軽く混ぜ合わせたらできあがり。

混ぜご飯にしているクラスも!
教室の様子

「おいしい」とたくさんご飯をおかわりしてくれる子もいましたよ。
教室の様子



食育コーナー リニューアル

来月は七夕ですね。それにちなみ、給食のお願い事コーナーを作りました。
食育コーナー

早速記入して吊るしてくれています。
食育コーナー

来月前半まで掲示予定です。また記入しに来てくださいね。