1年生で研究授業を行いました
1/21 1年生で研究授業を行いました
教員は子どもたちの学力向上をめざし、授業力を高めようと、日々、研究と修養に励んでいます。
研修の成果を発揮するのは、もちろん実際の授業です。
1/21は低学年グループの教員たちが、研修の成果を確認するため、1年生で研究授業を行いました。
研究授業の様子を紹介します。
研究授業の教科は音楽です。
「おどるこねこ」という楽曲を使って、情景を想像しながら聴くことに挑みます。
前時はアの場面を聞き、様子を言葉や動きであらわしました。
まずは前時を思い出し、アの場面を動きであらわしてみました。
今日は、続きのイの場面です。
楽器の音色やリズムなど、聴いてみて気づいたことを発表しました。
気づいたことの他、感じたことをワークシートに書いてみました。
10秒ほどの終わりの場面についても想像してみました。
イの場面と終わりの場面の様子を体を動かしての表現しています。
イの場面と終わりの場面で、自分が感じたことをグループで交流しました。
最後に「おどるこねこ」の様子を体で表現する姿を見せ合いっこし、他のグループの良かった点を発表しました。
授業終了後、低学年グループの教員たちが参観した研究授業を振り返り、意見や感想を述べました。
子どもたちに力をつけることができたかどうか、研究の成果と課題を話し合い、次に繋げていきます!
登録日: / 更新日: