9/11 創立150周年記念事業オンライン説明

今年、三樹小学校は創立150周年を迎えます。
早くから記念事業実行委員会が立ち上がり、元PTA会長の皆様や地域の方々で記念事業計画が進められてきました。
11/25の午後に、記念式典と記念公演を三木市文化会館にて行う予定です。

この日の午前中は、学校にて児童主体の活動を行い、子どもたちも三樹小学校の150歳を祝うメモリアルな日にしようと計画中です。
子どもたちが主体となり、どんな活動を行いたいのか、1学期末に6年生が話し合いました。
6年生の提案をもとにした企画について、今日は全校生にオンライン説明がありました。

創立150周年記念事業オンライン説明の様子 創立150周年記念事業オンライン説明の様子

創立150周年記念事業オンライン説明の様子 創立150周年記念事業オンライン説明の様子

創立150周年記念事業オンライン説明の様子 創立150周年記念事業オンライン説明の様子

児童会が考えた、今年度1年間共通のテーマをもとに、6年生が提案したのは、150周年記念劇と全校生で楽しむフェスティバルです。
開会や閉会を進行する「全体会」と150周年記念劇については、6年生がリーダーシップをとります。
なお、150周年記念劇には5年生以下の有志も参加することができ、今日の説明の中で募集がかかりました。

創立150周年記念事業オンライン説明の様子 創立150周年記念事業オンライン説明の様子

フェスティバルについては、来年度最高学年となる5年生にリーダーとなってもらいます。
突然の発表に5年生は少し驚いたかもしれませんが、6年生からバトンを受け継ぐ準備が始まりそうです。

創立150周年記念事業オンライン説明の様子 創立150周年記念事業オンライン説明の様子

創立150周年記念事業オンライン説明の様子 創立150周年記念事業オンライン説明の様子

フェスティバルのリーダーとなるのは5年生ですが、4年生以下の子どもたちも、各学年・各クラスでテーマに沿った、みんなが楽しめるブースを創っていきます。
詳細を詰めるため、5年生は早速今日から企画の運営に乗り出しました。

創立150周年記念事業オンライン説明の様子 創立150周年記念事業オンライン説明の様子

三樹っ子による「創立150周年記念事業」に向けて発進です。

創立150周年記念事業オンライン説明の様子