創立150周年記念品製作に向けて写真撮影!
6/25 創立150周年記念品製作に向けて写真撮影!
今年は三樹小学校創立150周年を迎える記念の年です。
思い出に残る1年にしようと、創立150周年記念事業実行委員会の皆様が中心となり活動してくださっています。
記念品として下敷きを製作することになりました。
子どもたちと教職員の笑顔を下敷きにおさめようと、本日、写真撮影を行いました。
本校舎南側の来客用駐車場が1つ目の撮影場所です。
カメラマンは本校のPTA会長!
本校舎3階の音楽室準備室より撮影は行われました。
全員、帽子を脱いで、笑顔で撮影に臨みました。
シャッターを切った数は、ゆうに10を超えていました。
三樹っ子の笑顔が楽しみです。
続いて、2か所目の撮影場所、運動場に移動です。
全員、白帽をかぶって移動しました。
次は、校舎や運動場など施設の撮影です。
運動場の真ん中に「人文字」を作ることになりました。
作る文字は、150周年にちなみ「150」です。
撮影場所が決まったら、白画用紙が配られました。
どこからともなく、ドローンが飛んできました。
ドローン撮影です。
ドローンの操縦兼撮影も、PTA会長が務めてくださいました。
ドローンの登場に、子どもたちは大喜び!
この後、白帽に白い体操服、白画用紙をもって「150」の白文字を全員で作りました。
撮影終了後にちょうど業間休みとなったこともあり、子どもたちへドローンのもとへ・・・
ドローンに興味津々です。
写真撮影は無事に終了しました。
先週末に梅雨入りしたこともあり、お天気が心配でしたが、撮影に臨んだ時間帯は、かろうじて雨が降らず、撮影することができました。
本当に良かったです。
この度、撮影を担当してくださったPTA会長ご夫妻様、本当にありがとうございました。
下敷きの完成を楽しみに待っています。