避難訓練(1・17を忘れない集会)
避難訓練(地震)を行いました。
阪神淡路大震災から29年、今年の元日に起こった能登半島地震の報道もあり、いつも以上に緊張感が感じられました。
今回は、緊急地震速報を聞いて、自分の身を守るためにどうすることができるか体験しました。
全員の無事を確認できたので、29年前の体験を当時淡路の小学4年生だった先生から話を聞きました。
自分たちが住むこの三木市でも自由が丘でも大きな被害を受けたことも聞きました。
たくさんの命も奪われたことを改めて考え、全校生で黙とうをしました。
世界で起こっている地震も10のうち1が、私たちが住んでいる日本であること。地震や自然災害をなくすことはできないけれど、備えることはできること。そして、もし自然災害が起こったら、自分はどうすればよいか…、休み時間や登下校中だったら?自分で自分の身を守らなければならないこと…考える時間となりました。
登録日: / 更新日: