すてきな 東っ子音楽会になりました♬

11月18日(土)は、保護者向けの音楽会でした。

テーマ 百花繚乱(ひゃっかりょうらん) ~ 響け色とりどりの輝くメロディー ~

のもと、各学年のめあてを持って当日に向けて、練習に励んできました。当日の様子を紹介します。

 

プログラム

はじめの言葉   校長先生のお話 

 

1 1年生の演奏

  音楽劇「くじらぐも」・合奏「こいぬのマーチ」

  

2 3年生の演奏

  斉唱「とどけよう このゆめを」・合奏「よろこびの歌」・合奏「パフ」

 

3 5年生の演奏

  合唱「夢の世界を」・合奏「キリマンジャロ」・合奏「威風堂々 第1番」より

 

4 みんなの歌 「たんぽぽ」

5 2年生の演奏

  斉唱「どらやきバウンド」・合奏「山のポルカ」・合奏「こぐまの二月」

 

6 4年生の演奏

  手話表現「ビリーブ」・合奏「スーパーカリフラジリスティック エクスピアリドージャス」・合奏「ソーラン節」

  

7 6年生の演奏

  合唱「大切なもの」・合奏「ファランドール」

 

さすが6年生!小学校最後の音楽会、伝統のネクタイを身につけて、下級生の目も耳も心もくぎ付けにしました。憧れの6年生。

感動的でした。きっと、保護者の皆さまにも6年間の成長を感じていただけたと思います。

 

おわりの言葉

 

 今年度は、来賓のお客さまもお迎えし、保護者の皆さまにも多数ご来校いただき、東っ子音楽会が開催できました。子どもたちは、3か月間、友だちとともに練習を重ねて、当日を迎えました。欠席も少しありましたが、全員が堂々と舞台で演奏する姿は、この3か月だけでなく、各学年のめあてに向かって、これまでから取り組んできた成果であったと思います。一人一人が…、クラス学年が…成長していることが実感できた行事となりました。

 これまで、おうちの方でも励まし支えていただいたおかげと、感謝しております。ありがとうございました。行事だけでなく日々の学校教育活動が、子どもたちにとって意義のある学びの場となりますよう、引き続きご支援ご協力いただきますよう、お願いいたします。