安全に楽しい水泳学習ができるように

6月12日 水泳の学習が始まる前に、全教職員で、救命処置(心肺蘇生・AED)と水泳シミュレーション訓練を行いました。

三木消防署 広野分署 救急指導係より救命救急士さんに来校いただき、研修を受けました。

救命処置(心肺蘇生・AED)

  

ポイントも丁寧に教えていただいて、全員かわるがわるトライしました。

  

水泳シミュレーション訓練

心肺蘇生法の研修の後、プールサイドで、実際に事故発生時の対応についてシミュレーションしてみました。

  

  

水泳学習は、命を守る学習の場でもあります。

安全に学習ができますよう、準備・計画を進めています。ご家庭でも、子どもたちの体調管理・毎日の健康観察をしっかりしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

楽しく、安全な水泳学習にします。