親子人権学習

10月27日(金)全学年、だれもがかけがえのない存在であり、一人一人の人権を尊重することの大切さを親子で学び、考える機会とすることをねらいとして実施しました。各学年に合った内容をおうちの方と一緒に考えたり、おうちの方からの思いを聞いたり、子どもたちにとって、大変いい機会となりました。

1年  

2年  

3年  

4年  

5年  

6年  

心のメッセージ集会・人権書道「きらきら書道」・人権講演会「ムジカドルチェとゆかいな仲間たち」

今年度は、4年ぶりの開催となりました。

子どもたちの人権ポスター・標語・作文の紹介や朗読に加え、人権書道「きらきら書道」の皆さんの作品も展示していただきました。

三木市吉川町出身の上田桑鳩さんの自由で自分を生かす芸術観を大切にされた作品ばかりです。一人一人違う障がいのある人の生活そのもの、生き様が表現されています。見て感じ、勇気や元気をもらうことができました。

また、後の講演会は、バッタくんコンサートをお願いしました。子どもたちも、またご参加いただいた保護者の皆さまも心温まる時間となったことでしょう。