登校する子どもたち

12月25日(月)は、2学期最終日でした。暑い暑い9月からこんなに寒い12月、季節の変化を大きく感じる4カ月でした。

たくさんの行事もあり、子どもたちにとって学びが感じられた2学期でもありました。おうちでのクリスマス効果もあったのでしょうか…朝の登校から元気いっぱい笑顔あふれる表情がうかがえました。

 校舎も明るい朝日で輝いていました。

2学期終業式

< 校長先生より >

楽しいクラス・楽しい学校にするためには、一人一人の力が必要です。大勢の人が、自分の力をクラスや学校のために使った2学期。一人一人もクラスも大きく成長しました。自分の力をクラスのためにに使える人が増えれば増えるほど、より楽しい学校になるでしょう。3学期も楽しみです。

  

 

冬休みは、新年を迎える特別なお休みです。「今年もお世話になりました。」「来年もよろしくお願いします。」そして、「よいお年を」と年末の特別なあいさつをしましょう。

(1)いのちを大切に  (2)自分のためだけでなく、家族や周りの人のためにも時間を使いましょう

夏休みと同じ約束をしました。1月9日は、元気に会えることを楽しみにしています。

< 2学期がんばったこと発表 >

  3年生と6年生の発表を聞きました。3学期が楽しみです。

< 表彰の伝達・冬休みのくらしについて >

ポスターや新聞、5年生の菊花展の表彰をしました。がんばって取り組んだことをみんなにも紹介してもらいました。

  

生活指導担当より

 みんなが健康に安全に過ごせますように!

教室で(廊下で)

2学期のがんばりを担任の先生より言葉にして伝えてもらいました。2学期のがんばりを3学期につなげたいですね。

   

おうちでも、「あゆみ」をご覧いただき、子どもたちの励みになりますようお声がけください。

一斉下校

  

晴天に恵まれた最終日でした。

2週間の冬休みを楽しんで欲しいと思います。

 

保護者の皆さま・地域の皆さま

 2学期も自由が丘東小学校の教育活動に、ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

子どもたちの笑顔がたくさん見られました。引き続き、どうかご支援よろしくお願いいたします。 

 「よいお年をお迎えください」