☆今日の給食(11月29日)☆
今日の給食は、「丸パン・牛乳・イタリアンハンバーグ・コーンと人参のソテー・野菜スープ・スライスチーズ」でした。
<市内産>キャベツ
給食で人気のハンバーグですが、今日はいつものケチャップ煮にバジルと角切りトマトを加えた調味液で煮こみました。
ほのかにバジルの香りを感じるハンバーグは好評で、たっぷりソースをかけて食べていました。
また、給食では「ひと口ずつちぎって食べましょう。」と言われるパンですが、今日はハンバーガーにして食べやすいように
丸パンで提供しました。大きな口でかぶりつくのも、給食の楽しい思い出のひとつになると嬉しいです。
【ちょこっと食育】
明日から期末テストが始まります。日頃の勉強の成果を発揮できると良いですね。
さて、ものごとを考えたり記憶する時には脳を使います。その脳のエネルギー源になるものは、
ほぼ炭水化物の糖(ブドウ糖)に限られています。
糖は、ご飯などを食べることで肝臓に蓄えられますが、脳はどんどんエネルギーを使っていくため、
食事をぬくと脳はたちまちエネルギー不足を起こします。
脳は睡眠中でもエネルギーを消費するので、朝起きて、朝食をしっかり食べることは、脳を元気に働かせるためにも
欠かすことのできない食習慣です。
テスト期間中だけでなく、毎日、しっかり朝食を食べて登校するようにしましょう!
登録日: / 更新日: