☆今日の給食(10月3日)
今日の給食は、「ご飯・牛乳・鰆の塩こうじ焼き・ピーマンの炒め煮・けんちん汁」でした。
<市内産>ピーマン、青ねぎ
今日から10月。秋給食では季節を感じる献立が多く登場します。
初日の今日は、ピーマンの皮の硬さに旬(夏)の終わりを、
根菜類をたっぷり使ったけんちん汁に秋らしさを感じました。
実りの秋です。食べ物から季節を感じながら、健康に毎日を過ごして欲しいと思います。
【ちょこっと食育】
10月は「ひょうご食育月間」です。
~食で育む元気なひょうご“実践の「わ」を広げよう”~がテーマです。
・毎日の食事に野菜料理を一品プラス(野菜料理:サラダ、煮物、おひたしなど)
・バランスのよい朝ごはんで一日を元気にスタート(朝ごはんと一緒に野菜も食べよう)
・主食・主菜・副菜を一日2回は組み合わせよう<和食文化の和>
・環境に配慮した食育活動に取組もう<環境の環>
(食品ロスを減らすために食材を「買いすぎず」「使い切る」「食べきる」ようにしましょう)
・ひょうごの“食”をプラス(実りの季節に地域でとれる“旬”の食材を食べよう)
★3密に気をつけながら、家族や友人と一緒に食事をしましょう。<人の輪>
日頃の食生活を振り返り、できることから実践してみましょう!
登録日: / 更新日: