今日の給食は、「ご飯・牛乳・厚あげのカレー炒め・ちゃんこ汁・おさつスティック」でした。

<市内産>もやし、青ねぎ

 厚あげのカレー炒めは、先生方からも「作り方を教えてほしい」と言われるくらい、

人気のメニューです。ガーリックやカレーの風味が食欲をそそり、急に暑くなって

体調を崩しやすい今の時期にも、ご飯と一緒にしっかり食べられるメニューです。

【ちょこっと食育】

 厚揚げは、豆腐を油で揚げたもので、大豆が原材料です。

大豆は、たんぱく質やカルシウム、鉄などをバランスよく含んでいて、

「畑の肉」と言わるほど栄養価が高い食品です。

厚揚げの他にも、油揚げや納豆、みそ、しょうゆなども、大豆から作られています。

 厚あげのカレー炒めの作り方を紹介します。材料は4人分です。

<材料>           <作り方>

厚揚げ      160g   1.厚揚げは食べやすい大きさに切り、油ぬきする。

豚ひき肉     80g    2.玉ねぎはくし切り、人参はいちょう切り、青ねぎは小口切り、

玉ねぎ      60g     しょうがはみじん切りにする。

人参       40g    3.フライパンに油を熱し、しょうが・豚ひき肉を炒める。

青ねぎ      20g    4.人参、玉ねぎを加えて炒める。

しょうが     1かけ      5.厚揚げを加えて炒める。(厚揚げがくずれないように注意!)

*合わせ調味料*        6.合わせ調味料を加える。

*濃い口しょうゆ 小さじ2   7.青ねぎを加える。

*みそ      小さじ1   8.水溶き片栗粉を加える。

*砂糖      大さじ1

*酒       小さじ1/2

*カレー粉    小さじ1/2

片栗粉     小さじ1/2

炒め油     適量