今日の給食は、「栗ご飯・牛乳・さんまのみりん干し・キャベツとたくあんのごまあえ・じゃが芋のみそ汁」でした。

<市内産>キャベツ、青ねぎ

 今日は、食育の日(毎月19日)にちなんで、「まごわやさしい」献立でした。

(まごわやさしい献立=健康的な食事の見本)

また、「栗・さんま」を取り入れ、を感じる献立でした。

ほんのり甘く大きな栗が入ったご飯は、子どもにも大人にも好評でした。

【ちょこっと食育】

 今月の給食には、「秋が旬」の食べ物がたくさん使われています。

・黒枝豆 ・さつまいも ・くり ・柿 ・ごぼう

・かつお ・さば ・さけ ・さんま

 旬の食べ物は、栄養価や味が良いことに加え、たくさん収穫されるので値段も安く購入できます。

食べ物から四季を感じることができるのは、日本人の特権です。

一年中、何でも簡単に手に入る時代ですが、旬を感じ、季節ごとの行事食や食文化などを知り、

大切に受け継いでいきたいですね。