1月25日 水曜日のの5校時、体育の校内授業研究を行いました。

冷たい風は吹いていましたが、お昼には雪も溶けたので、予定通り運動場で行いました。

授業の様子1

単元は5年生の「ベースボール型ゲーム」です。兵庫教育大学の森田教授と中須賀准教授には

指導案や授業参観をもとに、指導いただきました。

授業の様子2

このように教職員が教育のプロとしての力量を高めていけるように、校内研修を行っています。

校内授業研究の様子1  校内授業研究の様子2

加えて、全校で行っている「体力アッププロジェクト」の取組についても、「小学校期において伸ばすべき子どもの身体的諸能力」

というテーマで指導いただきました。徒歩から通学バスへ通学方法が変更となり、体を動かす機会が減少した子ども達の体力低下を

心配する声もあります。一方、統合をきっかけにスポーツ教室(野球やサッカーやバスケットボール等)に通い始めた子どももいます。

学校でも運動に親しむ習慣を身に付けていけるような取組を進めていきますが、ご家庭でもできる事、

できそうな事をお考えいただきたいと思います。