5月6日(金)に校外学習として、神戸どうぶつ王国に行きました。

188名の児童が参加し、19名の教職員が引率しました。通学バス6台、三木市のバス1台、借り上げバス1台での移動とし、活動はなかよし班(たて割り班)で行いました。

出発式 校外学習1

6班のなかよし班をAとBに分けて、班ごとに活動を行いました。6年生がリーダーとなって、見学の計画をたてたり、案内をしたりしました。高学年は下の学年のお世話をよくしてくれましたし、皆ルールを守って楽しく見学や体験ができました。

校外学習2 校外学習3

団体予約は上限の6割程度でしたので、昼食の場所の確保もゆったりとできました。皆の協力で楽しい校外学習ができた事、特に6年生が頑張ってくれた事を誉め、これから吉川小学校で色々な活動を行って行きましょうと話し下校しました。

4年生の児童の感想を一部紹介します。

私は校外学習を楽しみにしていたので、すごく楽しかったです。バスの中で友だちといろんな話をしたので、バスも楽しかったです。芝生広場のオットセイとペンギンとアザラシを見て、お弁当を食べました。とてもおいしかったです。私ははじめてバクを見ました。楽しかったです。

神戸どうぶつ王国は6年生がいろいろ教えてくれたし、ニュースであったハシビロコウもいて、すごいなと思いました。でも、ゴリラやゾウがいなかったのでちょっとざんねんでした。最後は風のスタジアムでドッグパフォーマンスを見ました。すごく速くてパフォーマンスがじょうぜな犬がいました。また、次は家族で行きたいです。

 新型コロナウイルス感染症対策のため、昨年度は全校での校外学習は実施できませんでしたが、今年度は感染症対策を講じながら、できる活動 を増やしていきたいと思います。